疲れがとれない 休んでいるはずなのに To you who are too tired

今更気付きましてん!

疲れがとれない 休んでいるはずなのに Masapi21のなるほどラジオ #Podcast #008

疲れがとれないと悩んでいる方もおられるかと思います。
Podcastでひょっとしてこれも原因では?といったお話をしています。

文字お越し 該当記事
blog URL:https://wp.me/p84F0L-Nq 基本はながら聞きするスタイルですのでyoutube等で見にくかったらごめんちゃい 少しくらいお役に立てば幸いです。
(Youtube 版)
疲れがとれない 休んでいるはずなのに (Podcast 日本語)LifeStyle なるほどラジオ まさぴ21 008
疲れがとれないと悩んでいる方もおられるかと思います。Podcastでひょっとしてこれも原因では?といったお話をしています。基本はながら聞きするスタイルですのでyoutube等で見にくかったらごめんちゃい少しくらいお役に立てば幸いです。以下に文字おこししていますので必要な方はどうぞ文字お越し 該当記事blog UR...

こっそりと勝手にスタンドFMにも進出しました。
どうでもいい話が聞きたい方はそちらへどうぞ! じいじの日常 仮
Masapi21
じいじの日常 仮 | stand.fm
ゆるーい じいじの日常 どうでもいい話なのに一部マニアには良いらしい ポッドキャストにも対応しました (じいじの日常 仮)で検索すると見つかるはず ご利用は計画的に なんや色々やってるみたい 見つけてね😳 ブログではちょっとした気付き ふと楽になるものなんかを気ままに書いてます ブログ お便りは出...
以下に文字おこししていますので必要な方はどうぞ

文字おこし

Masapi21のなるほどラジオ   この番組では Masapi21の頭の中を始め ブログでは伝えきれないことやライフスタイル 心理学 脳科学 引き寄せ 潜在意識など 多くの人が考えてしまうポイントなど力を抜いて ながら聞きできるスタイルでお送りしたいと思います   独り言の延長ですので だら~んと聞いていただけたらと思います     はい始めます  今日は 疲れがとれないっていうことでお話したいと思います     休んでるはずなのにっていうことでね お話をするんですけども いつもとちょっとテイストを変えて スライド形式にしてます     youtubeをの方はね字幕だけだとね   なんか面白くないかなって思って 解説風ぽくしてみました 好評でしたら こっちの方を進めたいと思います   今回お話するのは肉体的ではなく 脳のお話なんですけど 本当に休んでますかと    関連項目として podcastのね なるほどラジオってのやってるんですけど 無駄を省き尽くした結果って言うね   僕が無駄だと思って省き尽くした結果 どうなったかっていうことなのかもね 体験談をお話してるので 興味があれば聞いてみてください   どんなことが起こるかなんてことをお話しています     自分のものにする これのねそうするためにはどうするかっていうおさらいなんですけど   1番インプット 2番整理 3番アウトプット 大体 この流れになるんですよね   1番のインプットっていうのが 現代人が受け取る情報っていうのがね 数年前の500倍とかと言われたりします   中にはね 江戸時代の何百倍とか色々言い方はあるんですけど どちらにせよ情報とかすごく受け取ってるんですよね   インプットする量がめちゃくちゃ増えてるんですよ今ね それによって脳を使って考えるってことがものすごい増えてるんですよね   ちょっとしたことでも やっぱり脳って使うので考えてますよね   あれこないしょうかな これあないしょうかなとかね   snsでこの人があんなん言ってる どうやって反応しようかなとかね こんなニュースがあったえらいこっちゃてね すごい 常に働いてるんですよね 脳がね 個人的には情報の断捨離ってのをお勧めしています   入ってくるものが多すぎる 多いじゃなくて多すぎるので 本当に自分に必要な情報だけを入れる   僕なんかも殆どテレビ見ないですし 自分に必要だと思うものを入れていくっていうもので 極力少なく その代わりクオリティを上げるって言う事を僕はしてますけど   デフォルトモードネットワークっていう言葉ね 数年前かな 僕 聞いてなるほどなぁって思ったんですけど これが原因の場合も多いです     僕は ここがね 自分にとってはこのデフォルトモードネットワークってのが こういうことかと思ったんですけど   じゃあこれは何かっていうことなんですが 2番目の整理 デフォルトモードネットワークってのは アイドリング状態 脳が何もしてない時にどんなこと どれくらい作ってるかっていうことなんですけど   現代人はこの情報が多すぎて常に全開 常に考えてますってね   はい もうあれもせなあかん これもせなあかん ても頭パンパンで アクセル全開の状態なんですよね     休憩時間にスマホでね メールチェックしますとかね休憩やからゲームしますとかゆ~のもね 疲れの原因で ゲームとかね スマホでメールチェックなんて 休んでると思いがちなんですけど 実はこれ脳も使ってるので 常に動いてるんですね     休んでるつもりが常にこう動いてると アウトプットがね下手な方とかね   アウトプットができないっていう方 検索しても結構出てくるんですけど やり方とか書いてるんですけど   まずはこの整理部分が少ないんじゃないかなと 必要なのはね「ぼーっとすること」なんですけど   例えば皆さん夢なんかも見ますよね 夢見る時にね あんまり気合い入れて夢見る人おらんと思うんですけど 夢を見るなんて言うのも あれもね 1日にあったこととかを いろんな組み合わせを脳がしてるんですね   整理してるんですよ   なので朝になった時に へんてこりんな組み合わせでなんじゃこらっていうものもありますけど ひらめきに変わるものもあるじゃないですか   自分が思いもよらなかった 考えもしなかった組み合わせをね脳が整理してるから   こういうことかなんてのがね 起ったりするこの整理ってのが すごく重要なんですね   アウトプットができない人って この状態がないんじゃないかなと 或いはすごく少ないんじゃないかなと     常に情報が多すぎて アクセル全開の状態で アウトプットするぞって言っても なかなか難しいですね     休んでるつもり 体は休んでるので 休んでるつもりなんだけど 休んでない   でこう 疲れが取れないって いうことになるんじゃないかなと思ってます   3番目のアウトプットなんですけど これは誰かに話すとか教える 書くこれで初めて自分の知識になります   Helloって書いてますけど ハローこんにちは英語でこんにちはっていうのはハローって言うんですよってのを   一生懸命頭で覚えてもなかなか大変なんですこれを書くとかね   一番良いのは教えるですよね   ちょっと知ってる? 英語でこんにちはってちゅうのハローちゅうねんでっていう     この時点で初めて自分の知識になるんですよね     行動できない方っていうのは 2の整理ができてないのでぼーっとする 休めてやる 頑張ったんだからその次に休めてやるっていうことが大事なんじゃないかなと思います   或いはもうそこが全く2番3番全くなくって 1番のインプット重視   ハローはこんにちはですってね その勉強ばっかりになっちゃってるって言う事で休むこと一切なくってね とにかくもっと覚えなきゃ みたいなことになっちゃって インプットだけになっちゃってる 自分の身につかないしんどいよね 疲れが取れないと   これはね 紙に書き出すとかね 誰かにってのが一番いいんですけど   なんなら部屋で一人でプレゼンしてもいいですよね 紙に書き出すとか 今ってブログとかsns 動画とかアウトプットする方法っていくらでもあるし やってる方たくさんいるんですよ   自分が誰かに教えてあげるって言うことで自分の知識としてアウトプット 出して初めて自分のものになるので自分の幅が広がっていくと   ここまでの 僕ね 最近スタンドFM始めたんですけど スタエフってね これはどうでもいい どうでもいい話だけをしてるんですけど 良かったら聞いてみてください   じいじの日常って まだ仮タイトルなんですけど   これも先進めていくと ここで疲れが取れない方がどうするかって言うと スタエフ初めてみてもいいけどうまいこといくやろうかとかね 評価してもらえるやろかとかね そこにエネルギーを使ってしまうんですよ   こんなん言われたらどうしようとかね まだ起こってないことなんで 過去とか未来とか全く関係なくとりあえずやっちゃう   僕スタエフ あ やってみようって思って すぐやりました   けど この考えてしまう部分がインプット重視の方ってものすごい考えるんですよ   これって僕も 元々そういうタイプやったんで思うんですけど こんな場合はどうしたらいいやろうか とかねうまくできるだろうかとかね すごく考えるんですね   その傾向にあるのでそれ抜くために   まずはぽかーんとしましょうって言うね   休めてやる     休めてやるとね 意外な方法が結構思いつくので前にも進めるようになります     まとめとして放置しておくとね もう今のこの世の中 皆さんがね悪いんじゃなくて 世界が悪いぐらいな感じで ほっとくとね インプットだけになってしまうんですよ     世界中の方が情報発信してていろんな情報が飛び交ってる中で   インプット重視になるなって言う方が難しいので だからこそ意識してインプットするものもなるべく断捨離していくと   そしてアウトプットする方法とかも検索する前に まずはちょっと自分を休めてやる   これどうすんのがいいかって言うと   ぽかーんなんですよ なぁ~んも考えへんと これすごく重要なんですけど   僕はそれを無視した結果 えらいことなりましててのが 先のpodcastなんですけど また良かったら聞いてみてもらいたいんですが ぽかーんってすごく重要なんですねそれができたら始めてできる範囲で自分又は誰かに教える   誰でもいいんですよね 架空の誰かでもいいです   僕ら最近行かないですけどね 立ち飲み屋のおっちゃんおばちゃんに いや脳っていうのはねとかね 話してましたからそれでもね   自分のためになったらいいんですよ   よその人がどう思うかとかどうでもいいので     疲れが取れないなんでやろっていうのは 脳に関して言うと同じ場所 この場合脳ですよねだけを使うから疲れますと     右腕だけを上げたり下げたりして下さいだと 疲れますよね   それが取れませんねんいうことは休ませるべき場所を休めてないからなんです シンプルにね     右腕ばっかりね 使ってて休ませよう思って右腕使ってたら休めないですよね   同じことで脳に気づいてない方もいるんですけど   何や疲れとれへんわ 僕なんかも歳のせいかな   とか思ってましたけど   DMNですよね 常に何か考えてる状況が多いので   ちょっとできるだけにポカンとすると思いもよらない発見とか     僕は具体的に好きな場所で 雲を眺めるとか 夕日を見に行くとかしますね   雲見て雲の形こんなんやなーとかね 或いは近所歩くっても 全然知らない道を歩く   近所でも迷子になれます     本当にね 建物って常に変わるので こここんなん出来たんやなんて思ってる時ってのはね   普段考えてること忘れてるんですよ なので休むことができます   そうするとね 意外と疲れが目に見えない疲れが取れて斬新なアイディアとか浮かんできます   疲れが取れないなってのは やっぱり休ませる場所を 休ませ方が間違いうんじゃないかなっていうことがあります     ちょっとお知らせなんですけど Masapi21ワールドってブログ僕が昔からやってるブログがあるんです   けどそれでもお話してますし それの抜粋版でね アメブロ アメブロやってる方やったらこっちの方がアクセスしやすいかな   「ひっしのパッチもほどほどに」ってね   そない頑張らんでもええよって言うねブログなんかもね 別角度から記事にしています     その他 podcast スタエフ youtube ぽかーんの後にね 色々やってますので 何かこういう発信の仕方もありやなってのが出てくるかもしれないです   よろしければ参考にしてみてください     疲れが取れへんって 往々にして頭の使いすぎがメインじゃないかなと思うので   頭の休ませ方 頑張ってるご自身の休ませ方というもので   おすすめのぽかーん なぁーんも考えへんってのやってみて下さい   できる人が 瞑想するんなんかもそれやと思います   ということで今回は以上となります ありがとうございました        

PODCAST

ーーーーーーーーーーーーーーーー
Podcast
Masapi21のなるほどラジオ blog
Podcast
Podcast
Apple
‎Apple Podcast内のまさぴ21のなるほどラジオ Naruhodo_Radio
‎健康/フィットネス · 2021年
Google
まさぴ21のなるほどラジオ Naruhodo_Radio
ながら聞きしながら、「ふわ~っと自分を取り戻す?」まさぴ21の頭の中をはじめ、ライフスタイル、心理学、脳科学、引き寄せ、潜在意識なども絡めてゆるい感じでお届けします。ブログやYoutubeとは一味違った不思議な感覚を味わってみて下さい。 Listen comfortably Gently regain yourself...
Spotify
まさぴ21のなるほどラジオ Naruhodo_Radio
Listen to まさぴ21のなるほどラジオ Naruhodo_Radio on Spotify.
疲れがとれない 休んでいるはずなのに Masapi21のなるほどラジオ #Podcast 008
Listen to this episode from まさぴ21のなるほどラジオ Naruhodo_Radio on Spotify. 疲れがとれない 休んでいるはずなのに Masapi21のなるほどラジオ #Podcast #008 疲れがとれないと悩んでいる方もおられるかと思います。 Podcastでひょっとし...
  soundcloud.com
masapi21(まさぴ21)
Listen to masapi21(まさぴ21) | SoundCloud is an audio platform that lets you listen to what you love and share the sounds you create.
疲れがとれない 休んでいるはずなのに
疲れがとれないと悩んでいる方もおられるかと思います。 Podcastでひょっとしてこれも原因では?といったお話をしています。文字お越し 該当記事 blog URL: (Youtube 版)  こっそりと勝手にスタンドFMにも進出しました。 どうでもいい話が聞きたい方はそちらへどうぞ! じいじの
今すぐ圧倒的な幸せを手に入れる方法 Masapi21のなるほどラジオ #Podcast #007 #Vlog
今すぐ圧倒的な幸せを手に入れる方法 Masapi21のなるほどラジオ #Podcast #007 #Vlog ブログ記事はこちら 
 

stand FM

どうでもいい話だけど面白い        かも! じいじの日常 仮 じいじの日常 スタエフ Masapi21
じいじの日常 仮 | stand.fm
ゆるーい じいじの日常 どうでもいい話なのに一部マニアには良いらしい ポッドキャストにも対応しました (じいじの日常 仮)で検索すると見つかるはず ご利用は計画的に なんや色々やってるみたい 見つけてね😳 ブログではちょっとした気付き ふと楽になるものなんかを気ままに書いてます ブログ お便りは出...
 

Blog SNS Etc..

ーーーーーーーーーーーーーーーー 「まさぴ21ワールド」本家ブログ:https://masapi21.com/ 抜粋アメブロ版「ひっしのぱっちもほどほどに」:https://ameblo.jp/masapi21blog FBページ:https://www.facebook.com/masapi21world/ Twitter:https://twitter.com/masapi21blog1
(前のアカウントから引越ししています) Instagram:https://www.instagram.com/masapi21/ Line@:@cmc7598b:https://lin.ee/1WEPJtqqF Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCpcnL7bDXUqDOWgDw8M3-hQ/?sub_confirmation=1
※ どなたか面白くコラボしませんか?
気軽にオファー下さい。
朗読下手なんで誰か読んで下さい。(^^♪       応援大歓迎!大切に使わさせて頂きます!
PayPal.Meを使用したgoenya21の支払い
paypal.me/masapi21にアクセスして金額を入力します。PayPalなので、より簡単かつ安全です。PayPalアカウントをお持ちでない場合心配ございません。
    基本マイペースでSNS系のDMとかあんまり見てないです。 お急ぎの場合はブログ記事内コメント又は以下お問い合わせフォームをお使い下さい。 お仕事やお問い合わせ:https://masapi21.com/mail/         世界にたったひとりのなあなたが、 世界一素晴らしい瞬間(とき)をむかえられますよーに!\(^o^)/ #Podcast
#Vlog
#Masapi21のなるほどラジオ
#まさぴ21
#Life Styale  ]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました