気付きなんて案外そんなもんなんかなぁ?
いつもお読み頂き有難う御座います。
ども!
masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/
(ヘルプマークの1つですの図)
さて、昨日の「フトスナオ」やねんけど、
そのものよりか気付きが結構あってんな?
フトスナオはこちら(別ウインドウで開きます。)


自分がテンション上がる様な好きな事を思い出したり、
初めて見る物で色々考えたり、
何となくのこれからの自分の位置が見えてきたり。
本来の目的と違う事やけど、
気付きなんて案外そんなもんなんかなぁ?って思った。
その中の1つにリアルで「ヘルプマーク」見たんよ?
リュックに「赤いカードにハートと十字」があるやつ。
助けが必要そうならと思ったけど普通に電車乗ってはって、
困ってる様子は無かったから見守ってた。
見守りながらいざとなったらなんて声をかけるんやろ?とか、
あれは何を意味してるんやろ?とか、
何をしたらええんやろ?とか結構考えさせられた。
「お手伝い出来る事はありますか?」って聞いたり、
見守ってあげるのがええらしいんやけど、
その現場に居合わせられた事で勉強になったりした。
それで「ヘルプマーク」自体は色々あんねんけど、
目的は見えにくい障害を分かりやすくするねんな?
何の障害も無いように見えるけど、
妊娠初期やったり、
義足やったり、
内臓疾患抱えてたり、
難病やったり。。
そこで気が付いたんは、
自分の中の1つに、
「見えにくい障害を持ってる人の支えになれたら」ってのがあるよなって思ってん。
肉体的なもんとかとはちょっと違って、
「ほんとはしんどいのに素の顔して日常を過ごしてはったりする人」とかかな?
ホントにあかんとこまでいったらわりと行政やら周りが助けてくれたり、
支援があったりするんやけど、そうやない時。
「ハンディがあるにも関わらず、何も無かったかの様に扱われる」
本人は素の顔を維持する為に結構ひっし。。
僕は、その部分でほんとはひっしやのに、
「助けて」が言えない人の役に立てたらええなとか思ってるんやろな?
そう思ったりした。
それは僕自身も「助けて」の一言が言えなかった人間やからかも知れへん。
だからこそ、素の顔の奥底にある「助けて」をゆーてもらえる様になれたらええな~
PS:今日ちょっと重いかな。ごめんね?
フトスナオはこちら(別ウインドウで開きます。)


読んでくれて有難う!
繋がってくれて有難う!
いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー
あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/


気付きなんて案外そんなもんなんかなぁ?
コメント